VOICE(お客様の感想・レビュー)
感想・レビュー > こちら
この商品のVOICE(お客様の感想・レビュー)を検索:
お得なキャンペーン情報
お得なキャンペーンを年に数回開催しています。
キャンペーン情報 > こちら
人気ランキング
「ろうばい」の人気ランキングは、
- 位
2017年ランキング > こちら
※過去の売れ筋データです。ランキングはご要望が高いため掲載しています。しかし、香りは個人ごとの嗜好が強いため、人気ランキング = お客様の好みランキング、というわけではありません。また、キャンペーンや人気雑誌への掲載、有名人・芸能人の方に偶然取り上げられたアイテムは一時的に数字をのばします。人気ランキングは参考程度にご活用ください。
おすすめランキング(4段階評価)
「ろうばい」のおすすめランクは、
★★★(3つ星)
(おすすめランキングの説明)
☆☆☆☆☆・・・(香水は個人の嗜好が強いでこのランキングは存在しません)
★★★★・・・(おすすめします!多くの人に評価されているランキング)
★★★・・・(おすすめします!お好きな方とそうでない方に分かれるランキング)
★★・・・(一部の方におすすめします!お好きな方もおられるランキング)
★・・・(チャレンジャーにおすすめ!一般的な方には危険なランキング、勇気ある方に)
男性用・女性用のランキング
・トータル評価:やや女性よりのユニセックス
(男性用)
★★ ←|
→ ★★★ (女性用)
(男性用・メンズランキングの説明)
★★★・・・(男性用としてオススメなランキング)
★★・・・(男性用としてご使用可能です)
★・・・(男性が使用されても不自然ではありません)
(女性用ランキングの説明)
★★★・・・(女性用としてオススメなランキング)
★★・・・(女性用としてご使用可能です)
★・・・(女性が使用されても不自然ではありません)
スタッフのおすすめコメント
「ろうばい」は冬になるとよく出ます。寒さで凍えるような季節にはホッとする香りです。春が近づいてくるワクワク感が楽しめるかもしれません。ロウバイ自体、お花の香りがはっきりしていますが、このオードパルファム「ろうばい」は、ロウバイのお花にとっても近い香りとして人気があります。
香水アドバイザーのささやき
(失敗しそうなポイントや誤解されがちな注意点を香水アドバイザーが辛口コメント。ご購入時の参考にご利用ください)
実は、私はロウバイの精油を採取する実験を行ったことがある。ある蝋梅園さんの協力を得て、というより蝋梅園さんの依頼で、ロウバイの花をかき集め水蒸気蒸留で精油を採取してみた。大鍋サイズ一杯の花びらから数滴の精油を期待していたが、残念ながらフローラルウォーター以外、精油の採取には失敗した。方法を変えれば採取できる可能性はあるものの、少なくとも極めて少量の精油しか採取できないことがわかり工業的な生産は厳しいと結論した。
さて、ロウバイの生花だが、早春に目が覚めるような黄色の花を咲かせる。その香りは真冬の中に突然舞い降りたフルーティな香りで感動的だ。たんにフルーティなばかりではなく裏にスパイシーな香りが潜んでおり、この隠れアクセントが香りにメリハリをつけている。お汁粉に入れるひとつまみの塩みたいなものだ。
この隠れアクセントも本製品で再現を試みているが、これが好みの分かれ目かと思う。フルーティなばかりだときれいな香りで終わるが、クセを入れることで、ロウバイらしくなるが、また逆に好みでない方もでてくると思われる。
ある日、「この香水には、ロウバイの精油は入っているか?実際のロウバイの花から制作したのか?」と問い詰めるように質問してきた顧客がいた。ロウバイからは精油も香料も採れない、だから、ロウバイは入っていないと返答すると「じゃ、これは『ロウバイ』ではなく、『ロウバイもどき』なんですか?」・・・うーん、面倒な人だと思った。
これを読んでいる読者のみなさまは、ぜひこういう議論を私に吹きかけてこないでほしい。