
樹海・夏よ華・ヘルシンキ空港・すずらん
Date: Thu, 31 Jul 2025
●投書:
・樹海
本当に深い山の中にいる様な落ち着いた香りでした。副交感神経が優位に働いてリラックスできそうです。
最初に吹きかけた時にほんのりとフレッシュなシトラスの香りが漂ってきて、その後に深い樹木の香りとマリン系の爽やかさが合わさった様なウッディな香りに変化するなと感じました。
ただ、ムスクが強いのか若干香水感のある濃厚な香りも少々感じられたので香水特有の濃厚な香りが苦手な方やナチュラルに香りを楽しみたい方はお腹かウエスト辺りに1プッシュする程度がほのかに香って丁度良いのかなと思いました。
とても上品な香りでお気に入りの香水になりそうです!
・夏よ華
この香水はスパイシーさと甘さが感じられる香りだなと思いました。
最初の吹きかけは、スパイシーな香りがガツンと広がり、その後にふんわりとした優しい甘さに変化するように思いました。
夏よ華という名前の通り、まさに沢山の大きな花火が夜空に舞い上がり静かに消えていく様を連想させられます。
トップノートにゆずやレモンが入っていたので爽やかな柑橘の香りをイメージしていたのですが意外にもスパイシーだったので驚きでした。
また、変化後の甘い香りがシナモンや中華料理などによく入っている八角(スターアニス)の様な甘い香辛料の香りにも感じられたので好き嫌いは結構分かれるのかなと思いました。
この香水は、お部屋のディフューザーとして使用するのも夏の風情を感じられて良いと思いました。
夏の花火大会を連想させてくれるストーリー性のある儚い香水だと思いました。
・ヘルシンキ空港
この香りが私的には1番ドンピシャでした!
元々スーッと香るクール系の香水を探していたのでまさにドストライクでした!笑
最初の1プッシュで鼻の奥まで突き抜ける様なクールなハッカの香りがスーッと広がり、その後にヒノキの優しいウッディな香りにふわっと変化するので、冬のツンとした寒さの中にほのかに漂う広大な自然の香りを連想させられます。
寒空の下で入るヒノキの露天風呂の様な香りにも感じられました。
オールシーズンつけられると思いましたが特に猛暑の日や花粉症のシーズンにつけたくなるなと思いました。
ウッディな香りがとても優しいので匂い酔いも殆どなく一日中つけていたくなります。
クール感を求められる方や優しいウッディ感がお好みの方は本当にお勧めだと思います。
・すずらん
この香水は本物のすずらんの花の香りそのものに近く、お花屋さんに入った時の青々とした生花の香りの様にも感じられました。
最初に吹きかけた時はみずみずしいグリーンフローラルな香りが広がり、徐々に香りが弱まってくると優しい石鹸の様な香りに変化するなと思いました。
例えるのなら最初はお花屋さんの香りでその後時間が経つと、シャワー後にほのかに香る石鹸の様な香りに変化する感じです。
とてもリラックスできる香りで癒されました。
フローラル系統だとは思いますが個人的にはフローラルよりもフレッシュなグリーンの方が強く感じられました。
私自身、香水感のあるフローラルは少々苦手なのでこの香水の香りは匂い酔いを起こさず、自然な香りでリフレッシュできて良いと思いました。
5月から6月のすずらんが開花する時期に合わせてつけたくなる香水だなと思いました。
今回初めて武蔵野ワークスさんで香水を購入させていただきましたがほとんどの香水がナチュラルに優しく香ってくれる香りだったので強い香りで匂い酔いを起こしやすい私でもつけられるものが多くてとても嬉しかったです。
特にヘルシンキ空港と樹海の香りが好みだったので4mlのキューブボトルを使い終わったら25mlサイズを購入しようと思います!
●ハンドル:
Re:
(国分) 『樹海』の「ムスクが強いのか」はご指摘のとおりです。本製品はフランス人パフューマーさんの作品で、欧米ブランドさんよりも我ら日本人向けに控えめに調香してもらっていますが、やはりムスクはそれなりに。『夏よ華』の「ストーリー性」や『すずらん』の「フローラルよりもグリーンの方が強く」感じられる点など、当社の意図する部分をくみ取っていただき光栄です。香りの分析や観察が冷静で、この種のお仕事の方かな?と想像してしまいました
(2025-08-03)
●投書:
・樹海
本当に深い山の中にいる様な落ち着いた香りでした。副交感神経が優位に働いてリラックスできそうです。
最初に吹きかけた時にほんのりとフレッシュなシトラスの香りが漂ってきて、その後に深い樹木の香りとマリン系の爽やかさが合わさった様なウッディな香りに変化するなと感じました。
ただ、ムスクが強いのか若干香水感のある濃厚な香りも少々感じられたので香水特有の濃厚な香りが苦手な方やナチュラルに香りを楽しみたい方はお腹かウエスト辺りに1プッシュする程度がほのかに香って丁度良いのかなと思いました。
とても上品な香りでお気に入りの香水になりそうです!
・夏よ華
この香水はスパイシーさと甘さが感じられる香りだなと思いました。
最初の吹きかけは、スパイシーな香りがガツンと広がり、その後にふんわりとした優しい甘さに変化するように思いました。
夏よ華という名前の通り、まさに沢山の大きな花火が夜空に舞い上がり静かに消えていく様を連想させられます。
トップノートにゆずやレモンが入っていたので爽やかな柑橘の香りをイメージしていたのですが意外にもスパイシーだったので驚きでした。
また、変化後の甘い香りがシナモンや中華料理などによく入っている八角(スターアニス)の様な甘い香辛料の香りにも感じられたので好き嫌いは結構分かれるのかなと思いました。
この香水は、お部屋のディフューザーとして使用するのも夏の風情を感じられて良いと思いました。
夏の花火大会を連想させてくれるストーリー性のある儚い香水だと思いました。
・ヘルシンキ空港
この香りが私的には1番ドンピシャでした!
元々スーッと香るクール系の香水を探していたのでまさにドストライクでした!笑
最初の1プッシュで鼻の奥まで突き抜ける様なクールなハッカの香りがスーッと広がり、その後にヒノキの優しいウッディな香りにふわっと変化するので、冬のツンとした寒さの中にほのかに漂う広大な自然の香りを連想させられます。
寒空の下で入るヒノキの露天風呂の様な香りにも感じられました。
オールシーズンつけられると思いましたが特に猛暑の日や花粉症のシーズンにつけたくなるなと思いました。
ウッディな香りがとても優しいので匂い酔いも殆どなく一日中つけていたくなります。
クール感を求められる方や優しいウッディ感がお好みの方は本当にお勧めだと思います。
・すずらん
この香水は本物のすずらんの花の香りそのものに近く、お花屋さんに入った時の青々とした生花の香りの様にも感じられました。
最初に吹きかけた時はみずみずしいグリーンフローラルな香りが広がり、徐々に香りが弱まってくると優しい石鹸の様な香りに変化するなと思いました。
例えるのなら最初はお花屋さんの香りでその後時間が経つと、シャワー後にほのかに香る石鹸の様な香りに変化する感じです。
とてもリラックスできる香りで癒されました。
フローラル系統だとは思いますが個人的にはフローラルよりもフレッシュなグリーンの方が強く感じられました。
私自身、香水感のあるフローラルは少々苦手なのでこの香水の香りは匂い酔いを起こさず、自然な香りでリフレッシュできて良いと思いました。
5月から6月のすずらんが開花する時期に合わせてつけたくなる香水だなと思いました。
今回初めて武蔵野ワークスさんで香水を購入させていただきましたがほとんどの香水がナチュラルに優しく香ってくれる香りだったので強い香りで匂い酔いを起こしやすい私でもつけられるものが多くてとても嬉しかったです。
特にヘルシンキ空港と樹海の香りが好みだったので4mlのキューブボトルを使い終わったら25mlサイズを購入しようと思います!
●ハンドル:
Re:
(国分) 『樹海』の「ムスクが強いのか」はご指摘のとおりです。本製品はフランス人パフューマーさんの作品で、欧米ブランドさんよりも我ら日本人向けに控えめに調香してもらっていますが、やはりムスクはそれなりに。『夏よ華』の「ストーリー性」や『すずらん』の「フローラルよりもグリーンの方が強く」感じられる点など、当社の意図する部分をくみ取っていただき光栄です。香りの分析や観察が冷静で、この種のお仕事の方かな?と想像してしまいました
(2025-08-03)