( 香水工場の )
香る生活
スリーピングミスト『逢魔時』再開
(2025/06/24)
( スリーピングミスト『逢魔時』 )
『逢魔時』・・あなたは読めるだろうか?・・「おうまがとき」
辞書によると「夕方の薄暗くなる昼と夜の移り変わる時刻」をさす。魔物に遭遇する可能性が高い時間帯だそうだ。
現代ではあまりイメージできないが、日が沈めば暗闇となった昔、日没は恐怖の始まりだったに違いない。
この夕暮れの時間帯を現代の私たちは「黄昏時(たそがれどき)」と呼ぶ・・どちらかといえば夕暮れの美しく感傷的な時間帯のイメージ。
逢魔時には、これらから魔物が集まってきて大騒ぎする「禿山の一夜」みたいなイメージが漂う?・・黄昏時とは真逆でないか。
しかし逢魔時・・心惹かれる響きですね。
スリーピングミスト『逢魔時』は、しばし在庫切れだったが、昨日販売再開したら注文が止まらないな~
この香りはクセがあるので買わないようブログなどで注意喚起している要警戒アイテム。
怖いもの見たさ? ネーミングの怪しさ?・・ゆえに逆に買いたくなる人がいる、またSNSなどで「よく眠れる」と喧伝してくれる方がいて、そんな影響も大きいと思われる。正直な気持ち、9割の人は好みでない香りのはず、うれしくも悩ましい・・

(2025-06-24)
( スリーピングミスト『逢魔時』 )
ネーミングがステキ?
『逢魔時』・・あなたは読めるだろうか?・・「おうまがとき」
辞書によると「夕方の薄暗くなる昼と夜の移り変わる時刻」をさす。魔物に遭遇する可能性が高い時間帯だそうだ。
現代ではあまりイメージできないが、日が沈めば暗闇となった昔、日没は恐怖の始まりだったに違いない。
この夕暮れの時間帯を現代の私たちは「黄昏時(たそがれどき)」と呼ぶ・・どちらかといえば夕暮れの美しく感傷的な時間帯のイメージ。
逢魔時には、これらから魔物が集まってきて大騒ぎする「禿山の一夜」みたいなイメージが漂う?・・黄昏時とは真逆でないか。
しかし逢魔時・・心惹かれる響きですね。
販売再開、注文が止まらない
スリーピングミスト『逢魔時』は、しばし在庫切れだったが、昨日販売再開したら注文が止まらないな~
この香りはクセがあるので買わないようブログなどで注意喚起している要警戒アイテム。
怖いもの見たさ? ネーミングの怪しさ?・・ゆえに逆に買いたくなる人がいる、またSNSなどで「よく眠れる」と喧伝してくれる方がいて、そんな影響も大きいと思われる。正直な気持ち、9割の人は好みでない香りのはず、うれしくも悩ましい・・

(2025-06-24)
search