( 香水工場の )
香る生活
著者紹介
( こんにちは国分タロウです )ブログ「香る生活」のはじまり (2005年10月)
こんにちは、武蔵野ワークスの国分タロウです。このブログは2005年10月にスタートしました。
自己紹介
国分はおもに資材管理・生産管理をやっていますが、小さな企業ですので実際のところ調香と製造(生産ライン)以外は何でもやります。
Webサイトの制作や取引先との折衝、商品開発やテスト(パッチテストなど)なども。本ブログはほぼ国分が書いています。
ビジネス寄りの記事多し
自分自身が調香師(パフューマー)でないため、香水そのもののウンチクや調香に関する分野は物足りないでしょう。香りそのものの話もしたいのですが、"香りもの"って個人の感じ方のウエイトが非常に大きいため書きにくいんですよね。
フィーリングの話になったりとかで。
欧米の有名ブランドさんの香水の説明を読むと具体的に何を言っているのか、わからないと思いませんか?・・このブログでは自分たちのコトバでなるべく具体的に伝えるという態度を重視しています。
製品の背景や開発風景、それと香水ビジネス関連の話は比較的リアルな内容をお伝えしています。なので小ブランドの小ブランドビジネスに関心ある方にはおもしろいかもしれません。
経歴と出身
九州出身、大学で東京に来てまだ東京に住み着いています。卒業後はコンピューター関連企業に就職し、その後、外資系証券や銀行に転職してエンジニアをやっていました。
当時、外資系金融機関ってのは複数の外資系企業同士で人々が回遊魚のように転職を繰り返すことが特徴となっていました。今はどうかわかりませんが、1990年代、私も数社回遊しました。現在は香水ビジネス一色です。
注意事項
タッチタイピングができないことが原因ですが誤字脱字多し。他人の誤字脱字でなぜか怒りが湧いてくる方がおられます。弱小二流企業のクソ野郎とご理解いただき近寄らないことをお勧めしたい。
(2005-10-21)
search

