Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


神代植物公園#6

見た目美しさ vs 中身重視



化粧品やトイレタリーのグローバル企業は、商品開発センターをあえて日本に配置し完成品に近いベータバージョンのテストマーケティングを日本で行うところは少なくありません。

世界戦略商品にとって、日本でのテストマーケティングで受け入れられ、その後世界市場にロールアウトという図式は成功図式の一つです。

それもこれも日本の消費者のよい意味での「うるささ」、別の言葉にすれば要求基準の高さを利用したマーケティングです。

しかし、この日本人の「うるささ」が、必ずしも商品の目利きの実力だけを意味していないことはマイナスの側面です。

日本では、本当は美味しい野菜も、不揃いで曲がっていたり虫食いの跡といった表面的な見た目で判断され不当な評価を受けるケースは、ほんの一例です。

本当の「お買い得」を私たちは見逃しているかもしれません。

パフューマーさんとのランチでは香水内に漂ったり沈殿したりするオリの話題もでました。オリはほとんどの場合、香水の香り成分のエッセンスですが、知らない人にとっては「不純物」や「異物」と取られ不良品扱いになることもあります。

オリを徹底的に排除する手法はありますが、香りと本来無関係な薬品や薬剤を添加したり、過剰なフィルタリングを行うことは香りエッセンスそのものまで奪い取る結果となります。

それは多くのパフューマーが感じることで、彼らも過剰なフィルタリングは好みでありません。

フランスでは、香水の伝統と歴史が長いだけに香水にオリがあっても「香水とはそういうもの」というある程度のコンセンサスがあり、本質重視の結果としての商品の多少の見た目の悪さは許す環境や許容力があると言っておられました。

しかし、日本市場に製品を持ちこむ際は、見た目美しさの日本基準の高さがネックであり注意を要します。


(続く・・・)

神代植物公園#7
神代植物公園#6
神代植物公園#5
神代植物公園#4
神代植物公園#3
神代植物公園#2
神代植物公園#1
(2009-05-22)
search
月一メルマガ

TOP