Solid Perfume

練り香水

Product List

  • 沈丁花 [ Jinchoge ]

    爽やかで切ない香り

    型番:a201

    830 税込 / 8g
  • 白檀2019 [ Sandalwood ]

    和テイストにアレンジされた白檀。檸檬+墨が和的な印象

    型番:z808

    830 税込 / 8g
  • 金木犀2015 [ Kinmokusei ]

    キンモクセイのフルーティな香り

    型番:a215

    830 税込 / 8g
  • くちなし [ Gardenia/kuchinashi ]

    甘く甘美な香り

    型番:z803

    830 税込 / 8g
  • スノーミント [ Snow Mint ]

    ミントのクールで爽やかな香り

    型番:a1003

    830 税込 / 8g
  • 蜜柑の花 [ Mikan ]

    オレンジフラワーの甘くセクシーな香り

    型番:a122

    830 税込 / 8g

About

  • 01. コンセプト

    アルコールフリーの練り物

    ワセリン・ベースのフレグランス。アルコールに香りを溶かした香水に対して、練り香水は、クリームなどをベースとするフレグランスです。愛称は『ねりこ』。

    原料にはアルコールを使用していないので、アルコールが苦手な人向けです。また、液体ではないので持ち運びにも便利です。

  • 02. 特徴

    自分だけが楽しめる香り

    練り香水は香水と比較すると、拡散性に乏しく華やかには香りませんが、穏やかに長く香るため、自分だけにしかわからない、自分だけが楽しめる香りです。

    気持ちのリフレッシュにお役立てください。 また、成分構成はほぼスキンケアと同じですので、お肌を保護するためにご利用いただけます。

  • 03. 使用方法

    香水と同じ部位につける

    練り香水はクリーム状の基材ですので、スキンケア同様、お肌になじませるようにつけてください。

    少量を指先にとり素肌に軽くなじませてください。香水と同じく手・足・腰などお好きな部位にお使い頂けます。

    アルコールが急速に揮発する香水と比較して、練り香水の香り立ちは穏やかなため、つけすぎて周囲に迷惑をかけることは、ほとんどありませんが、つけすぎるとベタつき感があります。

  • 04. 原料・製品仕様

    ワセリン&香り

    武蔵野ワークスの香水シリーズ「Floral 4 Seasons」のそれぞれの香りを成分変更せずにワセリンに溶かしています。

    [成分] ワセリン、香料、水添ホホバ油、水添ポリイソブテン、シア脂、トコフェロール(ビタミンE)
    [容量] 8g
    [注意] お肌にあわない場合は使用を中止してください。

FAQ

Q.香りの持続時間はどうですか?

アルコールによる揮発効果が高い香水と比較すると、かなり長く香りますが、香り自体が弱く、いつまで香っているか = 持続時間の測定そのものができません。

Q.保管期間は?

未開封・未使用で3年です。当社の練り香水には、防腐剤は入っておりません。開封後は早めにお使いください。ただし、腐敗しやすい成分が含まれていないため、変色やニオイの変化がなければ、数年はお使いいただけます。

Q.ベタつきはありますか?

あります。主な成分は、油分・オイル成分ですので。

Q.アレルギー事例は?

アレルギーなどトラブルに関する報告事例はありません。

Review

1.仕事帰りにジンチョウゲのねりこ、使ってます

仕事を終えて帰宅のとき、バスの中で座れると、ねりこを取り出して手に付けます。ほっとするし、気持ちがとっても切り替わります。この製品に限ったことでないですが、香りっていいですね。

2.白檀の練り香水を大量購入

海外の友人やお客さんに配ると、とても喜ばれます。白檀は、日本だけの香りではないと思いますが、驚く人が多いようです。プレゼントにこれからも利用します!

3.周囲に迷惑をかけずに自分だけでリフレッシュできる

練り香水は、他人が気づかないほど程度にしか香りませんので、付けても周りの人に迷惑がかかりません。仕事中に気分と変えたいとき、ちょっと付けて楽しんでいます。

4.金木犀が好きなおばあちゃんへプレゼント

金木犀が好きなおばあちゃんへ、金木犀のねりこをプレゼントしました。懐かしいので喜んでいました。でも香りはもっと強目がいいようです。

5.介護やっているので

香りが強い香水は御法度。日常的にあまり仕事に香水は使えませんが、練り香水は香りが目立たないのでつけられます。仕事の合間の気分転換にちょっといいです。においが強い環境では気分をちょっとリセットしたくなるときに使います。

6.髪の毛に「スノーミント」とか

髪の毛の毛先に、ちょこんと付けています。紙が揺れるたびにほのかに香るところが好き。たぶん、付けすぎるとべたつきが気にまりますが、ちょっと付ける分には、毛先の保護にもなるのでお気に入りの付け方です。