Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


香りと脳の関係 (5)・・・香り成分は脳に届くの?
鼻に取り込まれた香りは、脳で何の香りか判断されます。ところが、香りの成分自体は脳まで届くことはありません。電気信号だけが伝達されます。これが意味すること、メリットとデメリットについて。


簡単には脳に入れない防衛システム


通常、消化された栄養分や摂取された医薬品成分は、血液に取り込まれ、全身に拡散しますが、脳だけは例外です。

脳には関所というべき「血液脳関門」(BBB)という防衛システムが存在し、これを通過できる物質には大きな制約があります。医薬品の成分も例外ではありません。

これは脳が非常に重要な機関であり、特別なセキュリティ機能を進化させた結果と思われます。


香りの分子は脳内に入れない


香りの場合、香り成分そのものではなく、その情報だけが脳に伝達されます。

具体的には、香りの成分が分子レベルで鼻腔内にあるレセプター(受容体)と呼ばれる嗅神経の突起の一部に物理的に結合して電気信号として、大脳辺縁系の扁桃体や海馬に伝達されます。

そのため香り成分そのものは、鼻腔内のレセプターまでで、あとは廃棄され体外に排出されます。これも脳を守るためのセキュリティの一部と考えられます。


だから香りは脳にダメージを与えにくい


成分が脳に取り込まれないメリットは、体外の化学成分が脳にダメージを与える可能性を排除できる点です。つまり、副作用がない、もしくは少ないことです。

医薬品には、必ず多かれ少なかれ副作用問題が伴いますし、副作用が致命的なレベルの場合も少なくありません(そういう医薬品は当然認可されませんが)。

香りにはそういう副作用問題がないため、香りよる何らかの効用や治療法が開発された場合、安全性の高さは魅力的です。

また、電子信号によって香りの効能・効用が発生するとすれば、実際の香り成分なしにシミュレートされた電気信号で同じ効果を発揮できる可能性があります。未来の話ですが。


しかし、シンナーは危ない


香りは安全ですが、シンナー(トルエンなどの有機溶剤)は危険です。シンナー遊びは、気化したシンナーを鼻腔内に取り込みますが、香りと同じメカニズムで電気信号が脳内に伝達されるわけではありません。

シンナーは、鼻腔から直接、脳脊髄液(脳の周囲を覆う液体)に溶け込み、脳にダメージを与えます。リン脂質で多く構成されている脳細胞・神経細胞は、脂溶性の有機溶剤が溶け込みやすい性質があるために起こる現象です。

有機溶剤は、神経細胞の髄鞘(ずいしょう、軸索の周囲を覆うリン脂質)を文字どおり溶かすと言われており、神経細胞の壊死、萎縮などを引き起こします。

世間では「シンナー遊びは、脳を溶かす」と言われます。抑止効果を狙った表現かと思っていましたが、現実に起こりうる現象のようです。本当に怖いですね。






(続く・・・)

<-戻る | 次へ->

※この記事は[(5)香り成分は脳に届く?]

香りと脳の関係 (8)嗅覚のメカニズム
香りと脳の関係 (7)香りで痩せる
香りと脳の関係 (6)リアルに蘇る記憶
香りと脳の関係 (5)香り成分は脳に届く?
香りと脳の関係 (4)再生可能な嗅神経
香りと脳の関係 (3)香りと脳内血流
香りと脳の関係 (2)香りと認知症
香りと脳の関係 (1)なぜ脳の話
(2015-08-21)
search
月一メルマガ

TOP