Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


フランスパン
「ポンパドウル」というパン屋さんが近所にあります。

社名は、ルイ15世の寵愛を受けた女性ポンパドゥール侯爵夫人からきているそうです。

この方はフランス・ロココ文化のパトロン的存在だった歴史上の人物ですが、バゲットタイプのパン、つまりフランスパンを考案したそうです。

ポンパドウルのバゲットが好きで、とくに「バタール」は週数本、買っていると思います。

ある日、焼きたてバタールを運んできた店員さんに「これはバターはけっこう入っていますか?」と質問すると(バタールという位なので)

「当店のフランスパンはバターもマーガリンも使用しません」とのこと。

バタールとは、もともと小麦、水、塩、酵母のみで作るフランスパンで、フランスではちょっと田舎風の素朴なパンのイメージがあるそうです。

すべてのパン屋さんがバタールを、バター・マーガリンなしで作っているかわかりません。が、私が買っているバタールは低カロリーです。

通常750キロカロリー程度のバタールは一度に半分もたべれません。女性なら3分の1、4分の1程度でしょうか。

多く食べれない理由はその固さ。皮は表面こそパリパリながら内はかなり歯ごたえがあります。だからスルスルと飲み込めません。

顎は疲れますが、噛めば噛むほど満腹感が増して少量でお腹いっぱい、満足感いっぱいになります。

パン自体とてもおいしいので(特に焼きたて)、食事の楽しさが二重に味わえるパンです。

現在「噛む」という行為が全身アンチエイジングに役立ちそうです。


バタール、フランスパン
ある日曜日のランチ:チーズ、トマト、キャベツ、ハム、それに特性ピクルスが入っています。これにオーリーブオイルを垂らすとさらに美味いのですが・・・
(2007-09-05)
( 香水工場の )

香る生活


イバラに咲くバラ
きょうは海外のニュースから。ケイト・モスさんといえばシャネルやグッチのイメージキャラクターだったスーパーモデル。そのケイト・モスさんのセレブ香水リリースのトピックです。VOUGUE誌の記事ですが、タイトルがいいですね。

「イバラの中に咲くバラ」(THE ROSE AMONGST THE THORNS)

訳が正しいかやや不安ですが、おそらくコカイン・スキャンダルを暗示しているのでは?この数年、辛い時間を過ごしてきた彼女が不死鳥のように蘇る期待も込められているのかもしれません。

-------------------------------
昨今香水市場では、セレブ香水は乱発気味ですが、ケイト・モス初のフレグランスはメディアから一定の関心を引きつけることに成功したようです。香水の名前は、シンプルに「Kate」。「私は英国の古き良き雰囲気を伝える香りにしたいと考えていました」と彼女は製品発表会見で説明。フレグランス「Kate」のモチーフは「黒バラ」。Craig McDeanによるキャンペーンポスターでは、ありのままのモス(a naked Moss=「裸のモス」かもしれません)は素朴で純情そうにバラと戯れて・・・


---------------QUOTE--------------
THE ROSE AMONGST THE THORNS

THE perfume market may seem to have become saturated with celebrity scents of late, but Kate Moss attracted a share of media attention befitting a supermodel yesterday as she presented her first fragrance, named simply Kate. At the launch in Marrakesh, Moss explained she wanted the scent to have "a vintage English feel", and encompass both her "good" and "bad" sides. "I tried to encompass everything that I feel about being feminine and a bit rock 'n roll, a bit edgy and a bit light, a bit dark," she said of her perfume, which was created with Coty. Packaged in a sweet vintage-inspired flacon, Kate's motif is a black rose - in the advertising campaign, shot by Craig McDean, a naked Moss is seen playing coyly with the flower - with prominent thorns - in a field, highlighting the idea of a "dark" and "light" beauty. And for the doubters who questioned whether the Kate scent might have allure, the answer is a resounding yes; with base notes of patchouli and sandalwood mixed with rose petals, lily of the valley and forget me not, it's a gorgeous, light daytime scent. Quite a departure for the girl who was reportedly wooed by ex-partner Jefferson Hack with the line: "You smell of pee." (August 30 2007, AM)
---------------QUOTE--------------
日本語訳(vogue.co.jp)

(2007-09-04)
( 香水工場の )

香る生活


生花取引所の香りの花 #3
お花は姿形だけでなく、その香りもとても大切な魅力です。

人は花束をもらったら鼻を近づけ無意識に匂いを確かめようとします。人にとって花はやはり素敵な香りがするものという気持ち心の中にあるためかもしれません。

花の「日持ち」と「香り」は相反するケースが多く、ビジュアルを大切にするあまり、今までどちらかといえば「香り」は犠牲にされてきた傾向があります。

大田花きでは、お花の香りにスポットを当て、香りも花の要素として取り引きの際の指標の一つに加える試みがされています。

実際、一部の花では色や形や大きさや香りの強さも取引き情報として表示されるようになりました。

このような活動を推進するために、大田花きでは花の香りによる分類作業を続けられ、香りの成分分析、そして香水に負けない香りのブーケの提案をされています。

「香水に負けないブーケ」とは大げさに感じられますが、実はアリなのです。

モダンローズに一般的に含まれている成分があります。ローズの愛好家の間では「ティーローズエレメント」と呼ばれています。


私たちのような香水メーカーがローズの香りをイメージした香水を開発する場合、香水原料として使用する香料はローズオイル。ローズの花びらから取れる精油です。

「ローズから採れるこのローズオイルがローズの香り」と誤解している人は少なくありませんが、ローズオイルの香りは、ローズの花の香りそのものとは、かなり趣が違います。

バラが咲くと、周囲で、頭をボーッとさせるような甘美な香りを体験することがあります。


あの香り成分の一つが「ティーローズエレメント」です。成分名は「ジメトキシメチルベンゼン」。

ジメトキシメチルベンゼンはガスマスという分析機で測定可能ですが、ジメトキシメチルベンゼンを含む香水とバラの花を比べてみると生花から発散されるジメトキシメチルベンゼンの比率が高いことが判明したそうです。

ああ、そうか・・・と聞き流しそうな話ですが、実は業界関係者には驚くべき事実でした。

香水を含めすべてのフレグランスは、香料の自然揮発に依存して香ります。

逆に言えば揮発性の高い香料はよく香り(たとえば、柑橘系の香りは揮発性が高くすぐに飛びます)、悪い香料はあまり香らないという「なすがまま」状態です。

フレグランスとはそういうモノなんですが、生花は芳香成分を生命活動として放出している可能性を示唆しています。

どのようなメカニズムで、どのようなエネルギーを用いてそのようなことができるのか、私には神秘の世界です。

天才パフューマーをもってしても、いかなる調香も「生花の香りには勝てない」という事実の原因はこんなところにも理由がありそうです。

生花の香りの凄さを感じさせる話ですが、香水に劣る部分もあります。

生花の香りにはウッディ系やアニマル系の香り成分が少ないこと。この欠点を補うために様々な香りを持つ生花をさらにブーケ状にして生花の香りの楽しさを最大限にするという「フレグランスブーケ」の考え方です。

見た目(ビジュアル)も香りも最高のフレグランスブーケのレシピーを社内で精力的に開発し、どんどん公開していこうというプロジェクトも芳香花プロジェクトの重要なテーマ。

大田花き商品開発部ではこのような考え方のブーケを「ビジブルアロマ」と呼ばれていました。

その成果の一部は、ネットで公開されています。

また、『花のソムリエ』や『花の調香師』を育てるためにお花屋さんやフラワーコーディネイターなどのプロのために月1回程度のセミナーも開催されています。

下記は先日、武蔵野ワークスのスタッフが参加した8月のセミナーで実習したフレグランスブーケです。自作した作品は、社に持ち帰られ、現在オフィスはめくるめく優雅なお部屋状態になっています。


大田花き芳香花プロジェクト
大田花き フレグランス・ブーケ


生花取引所の香りの花 #3
生花取引所の香りの花 #2
生花取引所の香りの花 #1


(2007-09-01)
( 香水工場の )

香る生活


野菜はニオイも大切
突然ですが、みなさんは八百屋やスーパーで野菜を選ぶときどのように選びますか?たとえば、キャベツならひっくり返して切り口の新鮮加減を見るなど、私は小学校の家庭科で習ったとおりのオーソドックスというか、子供の一つ覚えのような感じでやっています。

しかし、野菜の匂いを嗅ぐという選び方もします。

これは周囲を見渡してもやっている人が少ないのですが、かなり確実です。多くの野菜が噛んでみるまではそれほど香りませんが、果物、トマト、ニラ、ピーマン、ニンニクなどは噛む前から雰囲気がありますよね。

最近のトマトは工場で栽培されているのか、あまり香りませんが、本来畑で夏の紫外線で真っ赤に焼かれたトマトは、どこまでも強い匂いがします。旨いしすっぱいし、リコピンたっぷりで感動モノです。ニラもニンニクも、臭ければ臭いほど旨いのですが、にもかかわらず不思議と体内に入ればそんなに体臭になりません。臭いニラも臭いニンニクもなかなか巡り会えません。

自宅では、野菜の購入は一部ある宅配サービスを利用しています。先日、いつもように野菜が届きました。その中に入っていたニンジンがプラ袋を破っただけでニンジン臭かったです。その宅配サービスは全体的に平均的な野菜が届くのですが、ときどきどうしようもない駄作(実がほとんどない枝豆など)がきたり、ときどきどうしようもなく旨い野菜がきます。クジのような感覚です。

そのときのニンジンはヒットでした。千葉県のある農協さんのニンジンであることが判明しているのですが、宅配サービスでは産地や生産者を指定できないので二度とそのニンジンと巡り会えないかもしれません。

さっそくピクルス用に一本おろすと、一晩で容器内のお酢を赤く染めてしまいました。ニンジンはというと口に入れると、グレープフルーツかオレンジを思わせる味です。こんなニンジンもあるのかと感動しました。

野菜臭い野菜、歓迎です。
(2007-08-30)
( 香水工場の )

香る生活


香るシャワージェル
当社の製品に「シャワージェル」があります。シャワージェルってご存知でしょうか?

ヨーロッパでは広く使用される言葉ですが、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。言葉に馴染みがなくても日本でも普通に販売されている製品です。

ジェル状ボディソープといえばいいでしょうか?

武蔵野ワークスでは、フローラル・フォーシーズンズの香りを詰めたシャワージェルを6種類リリースしましたが、予想ほどには人気が出ずに継続生産が未定のまま現商品の在庫がジリジリとなくなりつつあります。

継続生産に踏み切れないのは原価割れしていることも一つの原因です。ソープにしては良い原料を使用しています。

また大手さんのように数十万本単位という生産なら量産効果が出ますが、如何せん数千本単位の小ロット生産です。

しかし、一部のお客さまには根強いファンがいて、抗議のメールや電話を何件かいただいております。正直「痛し痒し」「嬉し辛し」です。

昨日いただいた電話は、オールドローズのシャワージェルがお気に入りのお客さまでしたが、意表をつくご意見でした。

「シャワージェルっていうネーミングがいけないんでは?日本人には何なのかわからないから売れないのでは?」

うん・・・なるほど。「シャワージェルっていうネーミングがいけないのかな?」とまじめに考えました。

ズバリ「ボディソープ」とすればわかりやすいのですが、香りという遊び心がある商品だけに「洗剤」のイメージになりがちなネーミングは避けたいのもヤマヤマ。もう少し社内で話し合う必要がありそうです。



ところで、シャンプーは、近年活性化してきました。シャンプー・ソープ類といったカテゴリーのトイレタリーは、つい最近まで果てしない低価格化でメーカーを疲弊させた商品群です。

メーカーだけでなく流通や小売りにも「利益なき商材」として、ワゴンセールなど店頭の客寄せに利用されるくらいで、売っても売っても利益の出ない商品でした。

つまり、この産業に関わるすべての人が疲弊するという構造的な問題を抱える商品になっていました。

P&G、ユニリーバ、コルゲートさんなどそうそうたる世界の大資本なら、コストが安価な途上国などの工場において、しかも百万本単位のモンスターロット生産で果てしない価格競争にも勝ち抜く方策がありますが、日本のメーカーにとっては苦しい闘いでした。

そこに登場したのが花王の「アジエンス」。花王さんが放つ高級シャンプーは、はじめて三日月マーク(花王ロゴ)が付けられませんでした。

高級路線にシフトしようという並々ならぬ意気込みが伝わる伝説の商品です。その後資生堂の「椿」、さらに花王の「セグレタ」へと続きシャンプーはすっかり高級化へと舵が切られました。

環境のためにも多少よいシャンプーや石鹸を大切に使う消費者が増えることは歓迎されると思います。


(2007-08-29)
( 香水工場の )

香る生活


香水(パルファン)の付け方
Floria Today(フロリダトゥデイ)に掲載された前フレグランス・ファンデーション会長Annette Greenさんが語るパルファンの付け方を紹介します。

日本では「アメリカ・フレグランス協会」と訳されることが多いフレグランス・ファンデーション(Fragrance Foundation)は香水業界ではとても権威ある団体。

香水の普及を目指して販売員のためのセールス教育やその認定書(Certificate)の発行など行っているNPOです。

フレグランス・ファンデーションが開催するFiFi Awards(フィフィ賞)は世界の香水マーケットに影響を及ぼすアワードとして有名ですね。Annette GreenさんはFiFi賞を創案された方です。

---------------(引用)----------------
「香水は点で付けてください」

「パルファンは、脈拍があるポイントの上に小さな点で付けてください。手首の内側、耳の後ろ、のどの付け根、胸、膝の後ろ、足首の内側など。時間が経って香りが弱まってきたら同じ香りのコロンやオードパルファンで補強してください」

空中にスプレーしてそこをくぐるという付け方はどうですか?

「たぶん、お金の無駄ですね」
-----------(引用ここまで)------------

まず、香水の使い方に慣れている欧米人にはこのような話は必要ないし、記事にもならないと思っていましたが香水の正しい使い方を指南することがあるんですね。日本でいえば、箸の使い方が、一般新聞で改めて記事になるようなものでしょうか?

次に、パルファンを付けた場合、時間が経過して香りが弱くなったらコロンやオードパルファンで補強せよという内容にはやや驚きです。

香水ファンの中には、パルファン、オードパルファン、シャワージェルなど同じ香りをシリーズで買ってレイヤーで装おうというお洒落な方もおられますが、同じ香りをパルファンとコロンやオードパルファンなどシリーズで買うのは、如何せん、コストが・・・庶民的な私にはややハードルが高いのですが、みなさんは、いかがでしょうか?

最後に、空中スプレー方式は日本では比較的多い付け方ですが、ムダとあっさり一刀両断でした。

全体的にコロンやオードパルファンよりもパルファンを使ってくださいね〜というニュアンスを感じさせなくもないご意見でした。



--------------QUOTE-----------------
July 31, 2007
FLORIDA TODAY

Perfume: A tiny dot will do

There is a right way to wear scents, said Annette Green, president emeritus of the Fragrance Foundation in New York City.

First, know what you're applying.

Perfume has the least amount of alcohol and is the strongest and longest-lasting scent. Eau de parfum (it used to be called eau de toilette) is lighter. Cologne has the most alcohol and is the lightest scent and lasts the least amount of time.

A fragrance will smell differently on different individuals because of genes, diet, medicine and skin type.

"You should put it on nude, because fragrance rises," Green said.

Use the tiniest dot of perfume on pulse points -- inside the wrist, in back of the ear, at the base of the throat, at the bosom, behind the knees and inside the ankles.Hours later, when the scent begins to wane, refresh it using eau de parfum or cologne from the same scent as the perfume you already used.

What about the idea of spraying the fragrance into the air in front of you and then walking into the spray?

"I think it's a waste of money," Green said.
--------------QUOTE-----------------

(2007-08-28)
search
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326
月一メルマガ

TOP